9月 15日 カフェオーナーが初心者におすすめするコーヒーが本当に美味しくて雰囲気のいい東京のカフェ・喫茶店 Posted at 17:30 in default Share 僕はカフェのオーナーをやるくらいなので、コーヒーが大好きで、カフェ・喫茶店について、それなりに思い入れがあります。 Read More
9月 08日 音楽好きの人は一度、ミュージックバーやジャズ喫茶を試してほしい。ライブとデジタルの間、レコードによるアナログ空間の心地よさ。 Posted at 10:54 in default Share 昭和生まれの僕が初めてちゃんと音楽に興味を持った小学生の頃、多くの人は主にレコードやカセットテープで音楽を聴いていた。CD、ましてやipodも普及してない頃、レコードプレーヤーは普通に家庭に鎮座していて、児童向け雑誌の付録には、子供向けの歌が入った7インチのカラーレコードが付録として付いていたものだ。 Read More
8月 24日 人々の心の闇をイメージしたブラックチーズケーキ Posted at 11:11 in default Share オンライン飲み会を終えスマホの退席ボタンを押すと、僕は冷蔵庫の中から缶ビールをもう一本持ち出し、一人おもむろに飲み始めた。 Read More
8月 20日 僕はこれまでの人生で一度だけ壁ドンをしたことがある。 Posted at 23:36 in default Share 僕はこれまでの人生で一度だけ壁ドンをしたことがある。その話をする前に、電車における秩序について話さなければならない。 Read More
8月 05日 全ての不確実性をコントロールできない限り、自分のできる範囲でベストを尽くす事こそ僕のやるべきことなのだ。 Posted at 19:24 in default Share 靴下が不足気味だったので、銀座にあるブランドショップ(UNIQLO)に行った。僕は行く前から、ひとつの作戦を立てていた。それは3足(税別990円)全てを同じ種類で揃えることだった。それにはちゃんとした理由がある。 Read More
4月 11日 「濃厚接触」について正直に話します Posted at 15:50 in default Share 正直に話します。僕は「濃厚接触」と聞くと、どうしてもキス以上の何かがあった状態を、ごく自然に妄想してしまいます。実際の言葉の定義は、2メートル以内の距離で一定時間会話などすることかと思いますが、言葉の与えるニュアンスと、実際の定義にはあまりにギャップがあるのです。 Read More
2月 11日 このレコードにこのジャケットを合わせた事に、何かしらの思入れの深さを僕は感じます。 Posted at 12:32 in default Share 僕はいわゆるハルキストではないつもりで、アンチ村上春樹の人が言うことに一部賛同して、はは、確かにそういうとこあるよね、と訳知り顔をする事もありますが、率直に言って彼の事をとても尊敬してます。 彼の提示する、あるいは、メタファーとして想起させる物語は、類稀なる才能と深い教養や感性に裏打ちされていて、僕のような凡人はそれを頑張って推し量る事しかできません。できれば、その一部でも自分の言葉として理解したいと思ってます。 だからこそ、彼がどんな小説が好きか、どんな音楽が好きかは、それなりに知っているつもりです。彼が最も好きなジャズボーカリストの1人にビリーホリデーがいます。 Read More
1月 27日 引越しをして、マイナンバーの革命的なすごさを実感した。 Posted at 23:12 in default Share 引越しをして、マイナンバーの革命的なすごさを実感した。 Read More
1月 25日 何でもかんでも自動化すればいいという風潮に単純には同意できない。 Posted at 16:31 in default Share 僕はテクノロジーを崇拝している。テクノロジーは生活を便利にするだけでなく、より豊かで文化的なライフスタイルを可能にしてくれる。もちろん、あらゆる全ての問題を解決してくれるほど万能ではないし、時には人を傷つけることに利用されたりもする。しかし、享受してきたメリットに比べれれば、十分にお釣りがくると僕は自信を持って断言できる。 しかしながら、何でもかんでも自動化すればいいという風潮に単純には同意できない。手間をかけたほうがいいことだってたくさんあるのだ。そう。そのとおり。僕が言いたいのはトイレが自動的に流れる機能のことだ。 Read More
1月 12日 最近、飲みすぎているせいか太り気味だ。 Posted at 16:03 in default Share 最近、飲みすぎているせいか太り気味だ。社会人になって最も太っているかもしれない。 Read More